Derivazioni: Space for communication by TANAKA Sigeto
[About] [Author] [Archive] [Mobile] [RSS]

« 基礎ゼミ (月3-5) 面談日程 «  | |  » 質問紙法の基礎 (金2) 6/1 内容 »

論文作成の基礎(火1) 中間レポート草稿(5/29)

5/29の現代日本論基礎講読「論文作成の基礎」では、 中間レポート草稿の相互批評 をおこないました

・欠席の人は、草稿を提出すること(メール または ISTU で)
・相互批評については、各自で批評してくれる人を探してください
・6/4 までの課題があるので注意(http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/writing/ の授業資料をダウンロードするか、ISTUのレポート課題参照)


以下は草稿の問題点について教員用メモ:

・概要紹介と批判は、必ずしもセクションにわけなければならないわけではない。特に、批判のポイントが複数にわたる場合は、どう構成するとわかりやすいか考えること
・複数のことを羅列する場合の段落のわけかたに注意:「その理由はつぎの3つである。」のような1文だけの段落ができることもありえる。

Related articles



Comment:


Leave your comment

All items are optional (except the comment content). Posted comment will be immediately published, without preview/confirmation.

To pass my SPAM filter, include some non-ASCII characters more than 1% of Your Comment content. If you cannot type non-ASCII characters, copy & paste the star marks: ★☆★☆★☆.

Name
Title
E-mail (not to be published)
Your comment
Secret
Only the blog owner can read your comment


Trackback:

http://blog.tsigeto.jp/tb.php/98-9c24d778


Recent

Articles

Comments

Trackbacks


Archive

Monthly

Categories [Explanation]

| News:0 || Research:78 || Education:4 || School:278 || School/readu:3 || School/writing:17 || School/family:18 || School/occ:16 || School/quesu:6 || School/statu:4 || School/readg:18 || School/quesg:13 || School/statg:25 || School/kiso:5 || School/study:24 || School/intv:12 || School/book:0 || Profile:2 || WWW:7 || WWW/this:4 |