JSS震災関連情報
日本社会学会サイトにあがっている震災関連情報連絡会およびメーリングリストについての情報。研究活動委員会の管轄らしい。
http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/09/01202102.php
震災関連情報の提供のお願い(第2次 9月18日 第2回震災問題情報連絡会用)
2011年09月01日 研究活動委員会
--------
http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/09/01202742.php
2011年09月01日 研究活動委員会
第2回 日本社会学会「震災問題情報連絡会」の開催について
日時:2011年9月18日 17:00~19:00
場所:関西大学千里山キャンパス 第3学舎C505教室
http://www.gakkai.ne.jp/jss/sinsai20110803.pdf
「社会学者の震災取り組みとりまとめ」2011年8月3日標準版(PDF)
http://www.gakkai.ne.jp/jss/sinsai20110803_area.pdf
「社会学者の震災取り組みとりまとめ」2011年8月3日地域別・テーマ別版(PDF)
http://groups.google.com/group/jsssinsai
--------
http://www.gakkai.ne.jp/jss/research/sinsai-ml.html
上記メーリングリスト参加についての説明。
(田中による追記 2011-09-06)
http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/09/01202102.php には明記されていませんが、事柄の性質上、日本社会学会会員以外からの情報も期待されていると思います。また、学会大会は非会員でも参加できるので、そのあとの連絡会 (http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/09/01202742.php) も同様と思います。
(田中による追記 2011-09-06)
Researchmap にも転載:http://researchmap.jp/jootucezo-58668/#_58668
http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/09/01202102.php
震災関連情報の提供のお願い(第2次 9月18日 第2回震災問題情報連絡会用)
2011年09月01日 研究活動委員会
--------
--------
会員間で情報共有・情報交換すべき項目
- 東日本大震災関連の社会学調査研究の活動情報 いつ、どこで、だれが、どんな研究をしているのか。社会学者の間で共有し、無用なバッティングを避けるとともに、お互いの連携を図っていきます。
- 震災関連の社会学シンポジウム、研究会、学会の大会企画など、催し情報 開催の告知や参加募集、また開催後の記録作成など
- 震災関連のアウトプット情報 会員による記事や論述、報告書や論文、著書。研究アウトプットの提供、あるいはその内容紹介など。誰が、何を考え、どんな情報を発信しているのか。
- その他 他学会などとの関係で必要な情報など、その他、震災問題に取り組む社会学者にとって有意義な情報。
http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/09/01202742.php
2011年09月01日 研究活動委員会
第2回 日本社会学会「震災問題情報連絡会」の開催について
日時:2011年9月18日 17:00~19:00
場所:関西大学千里山キャンパス 第3学舎C505教室
http://www.gakkai.ne.jp/jss/sinsai20110803.pdf
「社会学者の震災取り組みとりまとめ」2011年8月3日標準版(PDF)
http://www.gakkai.ne.jp/jss/sinsai20110803_area.pdf
「社会学者の震災取り組みとりまとめ」2011年8月3日地域別・テーマ別版(PDF)
http://groups.google.com/group/jsssinsai
--------
--------
日本社会学会会員による、東日本大震災・福島原子力発電所事故に関わる、調査・研究・活動情報を促進するためのメーリングリストです。本メーリングリストに流れた情報から、研究活動委員会が編集して、社会学者の情報集約・HP等での公開をはかります。情報は原則、公開されることをご了解の上、ご参加下さい。
http://www.gakkai.ne.jp/jss/research/sinsai-ml.html
上記メーリングリスト参加についての説明。
(田中による追記 2011-09-06)
http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/09/01202102.php には明記されていませんが、事柄の性質上、日本社会学会会員以外からの情報も期待されていると思います。また、学会大会は非会員でも参加できるので、そのあとの連絡会 (http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/09/01202742.php) も同様と思います。
(田中による追記 2011-09-06)
Researchmap にも転載:http://researchmap.jp/jootucezo-58668/#_58668
Related articles
- IATUR conference (8/22-24 Matue): deadline 3/15 (2012-03-15)
- NFRJ reports available online (2012-02-21)
- NFRJ08 data on SSJDA (2012-02-18)
- 研究不正に関する調査報告書(東北大学) (2012-02-17)
- 「川島隆太教授が朝ごはん習慣とやる気と幸せ度と目標達成の関係を調査」(東北大学ニュース) (2012-02-10)
- 第5回NFRJ-08パネル研究会(2/5 東洋大学) (2012-02-05)
- Bibliography of Japanese Sociology new version (9.6) (2012-01-25)
- GEMC Journal, Call for papers (10/4) (2011-10-04)
- ReMCat on Researchmap (2011-10-03)
- 社会学文献調査2010〆切延長 (2011-09-15)
- ISA/RC06(CFR) Kyoto Seminar presentation (2011-09-12)
- JSFS報告要旨集online (2011-09-08)
- NFRJ08 Second Report (2011-09-07)
- JSS summarizing sociologists' activities on 3.11 Earthquake (2011-09-06)
- JSS震災関連情報 (2011-09-06)
Trackback:
http://blog.tsigeto.jp/tb.php/29-0aaf36bf
JSS震災関連情報
日本社会学会サイトにあがっている震災関連情報連絡会およびメーリングリストについての情報。研究活動委員会の管轄らしい。http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/09/01202102.php震災関連情報の提供の...