Derivazioni: Space for communication by TANAKA Sigeto
[About] [Author] [Archive] [Mobile] [RSS]

« 現代日本論概論 (金1) 10/12課題 «  | |  » 「研究法入門」(火1) 10/23 の予定 »

「研究法入門」(火1) 10/9, 10/16 の授業

[http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/2012/study/s121016.html]

各自の選択した卒業論文/修士論文 (日本語教育学または自分の所属専修のもの) について、5分以内で内容を説明。 その後自由に討論。

説明のポイントは次のとおり:

  • 自分の関心について (兼自己紹介)
  • なぜその論文に興味をもったか
  • 論文の「問い」はなにか、それにどのような「答え」を出しているか、その根拠は何か
  • 疑問や批判など
  • 内容を発展させる方向性


(以下 2012-10-17 追記)

なお、前回・今回で報告された論文は次の通り

  • 卒業論文 2011年度 「「ほめ」への返答に対する評価」(日本語教育学専修)
  • 卒業論文 2009年度 「日本語教師という職業に対するイメージ」 (日本語教育学専修)
  • 卒業論文 2009年度 「就職活動における自己PR文に対しての評価について:留学生と一般社会人との比較」 (日本語教育学専修)
  • 卒業論文 2003年度 「生き続けることばと死んでいくことば」 (日本語教育学専修)
  • 卒業論文 2001年度 「宮沢賢治の思想」 (日本思想史専修) → {naid:40005604113}
  • 卒業論文 1998年度 「幼児向絵本の内容分析-性役割の視点から-」 (日本語教育学専修)
  • 修士論文 2005年度 「精読授業に対する中国人日本語学習者と教師の意識調査―中国における基礎段階を対象に―」 (日本語教育学専攻分野)
  • 修士論文 2003年度 「誤用訂正に対する中国人日本語学習者と教師の意識 -教室における発話訂正の場合-」 (日本語教育学専攻分野)
  • 修士論文 2001年度 「非漢字圏日本語学習者の漢字不安に関する研究」 (日本語教育学専攻分野)

日本語教育学研究室の卒業論文、修士論文は以下を参照:

卒業論文: http://www.sal.tohoku.ac.jp/nik/gakubu/sotsuron/
修士論文: http://www.sal.tohoku.ac.jp/nik/daigakuin/shuron/

Related articles



Comment:


Leave your comment

All items are optional (except the comment content). Posted comment will be immediately published, without preview/confirmation.

To pass my SPAM filter, include some non-ASCII characters more than 1% of Your Comment content. If you cannot type non-ASCII characters, copy & paste the star marks: ★☆★☆★☆.

Name
Title
E-mail (not to be published)
Your comment
Secret
Only the blog owner can read your comment


Trackback:

http://blog.tsigeto.jp/tb.php/130-95839e4a


Recent

Articles

Comments

Trackbacks


Archive

Monthly

Categories [Explanation]

| News:0 || Research:77 || Education:4 || School:278 || School/readu:3 || School/writing:17 || School/family:18 || School/occ:16 || School/quesu:6 || School/statu:4 || School/readg:18 || School/quesg:13 || School/statg:25 || School/kiso:5 || School/study:24 || School/intv:12 || School/book:0 || Profile:2 || WWW:7 || WWW/this:4 |