Derivazioni: Space for communication by TANAKA Sigeto
[About] [Author] [Archive] [Mobile] [RSS]

 | | 

研究生 (2012秋入学) の募集

東北大学文学部日本語教育学専修では、2012年10月入学の外国からの研究生について、募集をおこなっています。
http://www.sal.tohoku.ac.jp/nik/daigakuin/kenkyusei.html

2月末締切です。

Related articles


NFRJ reports available online

National Family Research of Japan (NFRJ) research results, NFRJ08 second report (four volumes) and other NFRJ publications, are now downloadable from the NFRJ official website:

List of research results:
http://www.wdc-jp.com/jsfs/committee/contents/results-e.htm

NFRJ08 reports:
http://www.wdc-jp.com/jsfs/committee/contents/NFRJ08_publishing-e.htm

NFRJ03 reports:
http://www.wdc-jp.com/jsfs/committee/contents/NFRJ03_publishing.htm

NFRJ-S01 reports:
http://www.wdc-jp.com/jsfs/committee/contents/NFRJS01_publishing.htm

NFRJ98 reports:
http://www.wdc-jp.com/jsfs/committee/contents/NFRJ98_publishing.htm

Reports of Preliminary Survey on low fertility and parent-child relation (1997):
http://www.wdc-jp.com/jsfs/committee/contents/NFRJ_pre2-e.htm

Reports of the research project to analyze NSFH data (1996-1998):
http://www.wdc-jp.com/jsfs/committee/contents/NSFH_publishing.htm

Related articles


NFRJ08 data on SSJDA

National Family Research of Japan 2008 (NFRJ08) dataset is now available from Social Science Japan Data Archive (SSJDA) by the Institute of Social Science, University of Tokyo, as Survey Number 0817. See the following hyperlinks:

http://www.wdc-jp.com/jsfs/committee/contents/NFRJ08_profile-e.htm
http://www.wdc-jp.com/jsfs/committee/contents/use-e.htm

http://ssjda.iss.u-tokyo.ac.jp/gaiyo/0817g.html
https://ssjda.iss.u-tokyo.ac.jp/Direct/datalist.php?lang=jpn&cid=2

I am introducing Japanese interfaces from the SSJDA site, because SSJDA does not offer English information about NFRJ08. Although the NFRJ08 dataset is available via the data download system “SSJ Direct”, NFRJ08 is not on the English list of the downloadable datasets. Japanese pages may be unreadable for users unfamiliar with kanji and hiragana characters, but, …… anyway, the number “817” indicates NFRJ08.

Related articles


研究不正に関する調査報告書(東北大学)

「研究者の公正な研究活動の確保に関する調査検討委員会報告書の公表について」(東北大学 プレスリリース 2012-01-24 17:09)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2012/01/press20120124-01.html

研究者の公正な研究活動の確保に関する調査検討委員会「研究者の公正な研究活動の確保に関する調査検討委員会報告書」(2012-01-24)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/press20120124_01_1.pdf

こっちのほうは、仮に日付が4月1日であったとしても、洒落にならん内容である。問題になっているのと類似のケースを集めてどういう対応がなされてきたかを調べる程度のことが、なぜできないのか?
というか、なにを「調査」したつもりの報告書なんだろうか。

Related articles


「川島隆太教授が朝ごはん習慣とやる気と幸せ度と目標達成の関係を調査」(東北大学ニュース)

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2012/02/news20120207-01.html
http://www.idac.tohoku.ac.jp/ja/activities/info/news/20120207.pdf

あまりにも突っ込みどころだらけなのだが、あえていちばん重要な欠点をあげるとすれば、公表の日付が2月7日だというところであろう。4月1日まで待てなかったのか……

参考: 「朝ごはんプロジェクト」(東北大学加齢医学研究所スマート・エイジング国際共同研究センター) http://www.fbi.idac.tohoku.ac.jp/www/docs/100112_asagohan.pdf

More »


Related articles


東北大学附属図書館 書庫利用ガイダンス (2-3月)

東北大学附属図書館の書庫に学部生が入るには、事前にガイダンスを受けないといけないことになっています (http://tul.library.tohoku.ac.jp/modules/main/index.php?content_id=5)。

2012年2-3月の日程: http://tul.library.tohoku.ac.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=413
 2月 6日(月) 15:00~16:00
 2月14日(火) 11:00~12:00
 2月23日(木) 15:00~16:00
 3月 7日(水) 11:00~12:00
 3月13日(火) 15:00~16:00
 3月23日(金) 11:00~12:00

ガイダンスに参加するには、書類に指導教員の確認印が必要です。

http://tul.library.tohoku.ac.jp/pub/main-orientation2012_2-2.pdf にPDFファイルの案内があります。

Related articles


第5回NFRJ-08パネル研究会(2/5 東洋大学)

第5回NFRJ-08パネル研究会(2/5 東洋大学)。参加申込は前日まで。
http://www.wdc-jp.com/jsfs/committee/contents/NFRJ08PanelWG/20120205.htm

Related articles


レポート受領

これまでに受領した期末レポートについては、すべて返信を出しています。もし、提出したのに返信が来ていないという場合は、田中までお知らせください。




Related articles


卒論等発表と口頭試問(2/1,6-8)

東北大学文学部日本語教育学研究室では、下記のとおり、卒論・修論等についての発表と試問をおこないます。

2月1日(水)10:30〜17:15 修士論文・卒業論文・研究生論文発表会(103講義室を予定)
2月6日(月) 修士論文口頭試問(観察室)
2月7-8日(火-水) 卒業論文口頭試問(観察室)

(いずれも非公開)

Related articles




Recent

Articles

Comments

Trackbacks


Archive

Monthly

Categories [Explanation]

| News:0 || Research:78 || Education:4 || School:278 || School/readu:3 || School/writing:17 || School/family:18 || School/occ:16 || School/quesu:6 || School/statu:4 || School/readg:18 || School/quesg:13 || School/statg:25 || School/kiso:5 || School/study:24 || School/intv:12 || School/book:0 || Profile:2 || WWW:7 || WWW/this:4 |