Derivazioni: Space for communication by TANAKA Sigeto
[About] [Author] [Archive] [Mobile] [RSS]

 | | 

奨学生臨時採用 (11/18〆)

日本学生支援機構「平成23年度奨学金臨時採用」
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2011/11/student20111101-01.html

2年生は学生支援課経済支援係あてメールで申込 (11/18 (金) 〆切)、
3年生以上は各学部窓口へ。

Related articles


高校で授業:現代日本社会の言語状況と多文化共生 (11/2)

仙台向山高校に授業にいくことになった。11/2 (水) 午後。 「現代日本社会の言語状況と多文化共生」というタイトルで、一見「普遍的」な理念を持つ社会が抱える根本的な問題について講義する予定。
(以下は 2011-11-01 追加)

言語科学講座「現代日本社会の言語状況と多文化共生」

(東北大学文学部・田中重人)

日付 = 11/2

場所: 宮城県立仙台向山高等学校
時間: 12:55-14:30
方式: 質疑・課題を交えた講義
目標: 標準語をめぐる基本的な知識を身につけるとともに、近代社会の理想と現実とのギャップがどのように生じているかを現代日本社会の具体的な状況に照らして理解する
配布物: 授業要旨および資料のプリント

事前の準備

  • 机は円形に配置
  • 名札用意(紙とハサミとマジック)
  • 黒板またはホワイトボード

時間配分

  • 「多文化共生」とは? (イントロダクション) 5
  • 標準語とは? 15
  • 標準語ができないとなにが困るか 10
  • 標準語体制の問題点 10
  • 現代日本社会の言語状況 10
  • 「外国人」とは 20
  • 多文化共生政策の方向性 10
  • さらなる問題 5

ポイント

  1. 近代国家が標準語を必要とする理由 = 法の支配 + 国民主権
  2. 何語でもよいが、ほとんどの人が理解できるもので、時代が経っても変化しないもの → 国語教育 + 国語政策
  3. 国民から見ると、立法や行政にアクセスする手段
  4. 同化か排除かの二者択一になりがち
  5. 歴史的に見ると: 言文一致運動→植民地主義と連動した標準語形成→戦後改革→義務教育の浸透
  6. 家庭+学校教育が標準語へのアクセスを保障する → 排除されるのは誰か?
  7. 1990年出入国管理法改正以降の移民の状況
  8. 「多文化共生」の具体的な方向性
  9. 私たちが現在直面している、似たような問題は?

説明・板書・質問の計画

「多文化共生」とは?

  • 定義〔資料〕
  • 文化の一部としての言語
  • 日頃のことばのつかいわけについて考えてみよう〔課題〕

標準語とは?

  • 山田孝雄の定義〔資料〕
  • 日本社会における標準語の形成
    • 国語政策年表〔資料〕
    • 棒引きかなづかい(保科孝一の文例)〔資料〕
  • 近代国家と標準語
    • 法の支配
    • 国民主権

標準語ができないとなにが困るか

  • 「知って役立つ労働法」からの引用(厚生労働省)〔資料〕
  • 教育と標準語
  • 現代日本人の「標準」の育ちかた

標準語体制の問題点

  • 非識字者の社会的排除、同化の強制
  • 機会の不平等
  • 文化の多様性の減少
  • だからといって、ほかにましな体制があるわけではない

現代日本社会の言語状況

  • 義務教育の浸透と高校進学率の上昇-年齢別学歴構成(国勢調査)〔資料〕
  • 地域差の縮小
  • 「新たな問題」の発見

「外国人」とは

  • 国籍法〔資料〕
  • 国境の変動(含植民地)
  • 移民
  • 「帰国子女」
  • 1980年代の時代状況と出入国管理法改正〔資料〕
  • 現在の外国人分布(国勢調査)〔資料〕

多文化共生政策の方向性

  • 標準語体制への包摂
  • 他言語化
  • 中間集団の形成-親族、民族集団、NPO

さらなる問題

  • 国籍・市民権と政治的権利との関連
  • 学力水準の停滞あるいは低下
  • 「世界標準語」としての英語


Related articles




Recent

Articles

Comments

Trackbacks


Archive

Monthly

Categories [Explanation]

| News:0 || Research:77 || Education:4 || School:278 || School/readu:3 || School/writing:17 || School/family:18 || School/occ:16 || School/quesu:6 || School/statu:4 || School/readg:18 || School/quesg:13 || School/statg:25 || School/kiso:5 || School/study:24 || School/intv:12 || School/book:0 || Profile:2 || WWW:7 || WWW/this:4 |